皆さん始めまして!オガワコウキと申します。
この投稿が、人生初めてのブログ投稿になります。どうぞこれからよろしくお願いいたします。

このブログでは、野球の「バッティングへの取り組み」について解説していきます。
取り組みと表現したように、テクニカルな記事よりも考え方や取り組みかたという、技術論やプレーの一つ前の段階の解説になっております。

野球をやっていると世代や時代に関わらずよく悩むのがバッティングについてです。

現在はテクノロジーの進化やその理論を閲覧できるデバイスを誰もが持つことができましたが、根本的な解決に導くような教えをしてくれるような情報はないように感じます。
それは出回っている情報が二次的な考え方に基づくものであり、表面的なテクニックであり、一次的な基礎を完成したうえで、しかるべき場面で使えば短期的な価値や成功につながる考え方です。

このブログでは、パラダイム(ものの見方)という表現を多用していきます。
現代のパラダイムでは、このような二次的なテクニックを重視して、一次的な基礎をおろそかにするようになっています。それは野球以外のすべての教えや成功法則についても同じです。
その為、短期的な成功を考えるとテクニックでごまかせるかも知れませんが、長期的な成長を考えた場合、その考え方が弱みや呪いの動きとなり負荷のかかる場面で勝負しきれなくなります。

しかしながら、この一次的な基礎の部分は、個人的な領域であり自分が主体性を持って長期的に取り組むことで身に着けるしかありません。
その元になる考え方は特別なものではなく、自分自身の常識や良心の中にあるものがほとんどです。こつこつと主体的に今できることを積み重ねて、物事の本質や根っこの部分に働きかけることにより、表面的な問題が少なくなっていきます。

選手として年齢を問わず、自分がいい打撃ができたかは、自分自身が分かるものです。
また、心から出た誠の行動は周りへ好影響を与え流れを作ります。

せっかく皆様が好きになった野球という競技です。プレーのすべてを心から楽しんだり・強敵との勝負を楽しんで欲しいと思います。また、両親や愛する人に対してプレーする姿を見せて喜んでもらい、最後には美しい野球人生だったといえるようなお手伝いになれる情報を投稿していきたいと思います。

なにとぞよろしくお願いします!

このブログでは、中学生から大学生くらいの選手や、彼らを指導する主導者、またお父様・お母さま向けに投稿していきます。
中学生でも分かるような分かりやすい文章を書いていきます。

僕自身ブログという活動が初めてですので、投稿の機能の使い方を投稿しながら勉強していきます。
皆でワイガヤで成長していけるブログになればと願っております。

それでは、お付き合いのほどよろしくお願いいたします!!

2025/11/13 オガワコウキ

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recent Comments

表示できるコメントはありません。